
2022年11月の台湾旅行2日目。今日は日帰りで九份と士林夜市へ行きます。
昼ごろ台北を出発→士林夜市→台北というプランです。

ミドルエイジはゆったりスケジュールなの~
台北から九份へのアクセス
アクセス
- 高速バス
- 電車&タクシー
- 日帰りツアー
1. 高速バス

地下鉄MRT西門駅のバス停から乗車して、九份老街バス停まで1時間弱。
地下鉄MRTも高速バスも悠遊カードで乗車できます。

悠遊カードとは
- 台湾の交通系ICカード
- 現地では悠遊はヨウヨウと発音する
- 駅の券売機で買える(が、中国語がわからず駅員さんから直接購入した)
- コンビニや空港でも購入可能
地下鉄MRT西門駅②出口からすぐです。目印はこの建物↓

バス停

2. 電車
台鉄「台北」駅から「瑞芳」駅まで行き、そこからタクシーかバス。
タクシーでも10分強なので、タクシーがおすすめです(瑞芳ー九份間は固定料金205元。安い!)
電車が好きな人や、寄り道したい場合にはこのコースもいいですね。
3. 現地ツアー
おすすめは現地オプショナルツアーです。
台北市内など地下鉄で移動できるところは各自で散策するのも楽しいですが、郊外に行くとなると移動が不便になるので、効率よくまわれる現地ツアーが、正直なところ一推しです。
九份は夜景を見に来る観光客が多いので、帰宅時間が重なります。バスもタクシーも行列ができるそうなので、帰りの座席が確保されているのはありがたい!しかも九份は雨が多い地域。雨の中行列に並ぶなんて…楽しい思い出にはならなさそう。
私が訪れた2022年11月は海外旅行が再開してすぐで、まだ観光客が少なく、かつ、かなり早い時間に帰路についたので並ばずにタクシーを拾えましたが。
九份は人気観光地なので、色んなパターンのツアーが出ていて、ニーズに合ったものを選べます♪
楽天トラベル観光体験【九份観光&饒河街夜市 】

台湾は短期間で行くことが多いので、自分に合ったツアーを選んで時間を有効に使おう!
出発前に西門グルメで腹ごしらえ

お昼どきなので何か食べましょう。九份でも色々食べる予定なので、軽いものがいいな。
台湾風そうめん「阿宗麺線」(アゾンミェンシェン)

人気店のようです。お店は新しいようでとても綺麗。
大椀 75元、小椀 60元

小椀

出汁が魚介の風味で美味しい!!旨味があってツルツル麺で、これは日本人にも人気なのがわかる~!
ただ、私はパクチーが苦手なのでダメでした。はじめから抜いてもらえば、美味しく頂けたと思います。

パクチーってプラスチックみたいな味しない?
かき氷「幸春三兄弟 」

デザートはかき氷。11月でもマンゴーかき氷が食べれるお店を探してここにしました。
店頭に写真つきのメニューが貼られているので、ここでメニューを決めてしまいます。
1階の座席数は少ないですが、地下にたくさん座席があります。

種類がものすごく多い!

マンゴーアイスがのったマンゴーかき氷

11月なので生マンゴーではないと思いますが、たっぷり乗ってます!
美味しい!!
雪花氷という氷が、独特のふわふわの食感なんですね。

これは台湾好きの人がマンゴーの季節に行くのもわかるなー。生マンゴーだったらどんだけ美味しいのかな。
九份散策
西門駅からバスに揺られて小一時間、九份老街バス停に到着。

人の波に乗って歩くと基人街の入り口に到着します(セブンイレブンが目印)

狭い路地の両脇にお店が並んでいます。
歩き出してすぐに臭豆腐の香りが漂ってくるので、息を止めながら歩きます。
アキレス腱がすごく伸びそうな下駄

頼阿婆芋圓

台湾スイーツ「芋団子ぜんざい」の人気店。台湾で食べると決めていた一品です。
店内はとってもカジュアル

満席でも回転が早いのですぐに座れる、という口コミに納得。長居する人はいなさそうなロケーション。
温冷選べます。私は温かいのを。

うん、味がない。
え?これ人気スイーツ?間違えた?
すっごくぼんやりと薄甘いんだけど…これが正解なのかな??

帰国した今でも、あれが何だったのか不思議。私の味覚がおかしいのかな?
やさしい甘さというより、お湯って感じだったな…

街並み

九份は山間の高台にある街なので眺めもいいです

有名な階段の景色(豎崎路)

映画館
豎崎路の真ん中あたりの広場に映画館があります

無料で入れます。本当に上映していました。

昭和レトロな感じ。でも台湾だから昭和ではないな…

九份茶房

有名なお茶屋さんです。覗いてみましたが店内はクラシカルな雰囲気でよかったです。高級な茶葉や食器が置いてありました。

阿妹茶楼(アーメイチャーロウ)
どこでお茶をしようかと3軒ほど見てまわったら、雨が降ってきたのでこちらへ入りました。

めちゃくちゃ眺めがいい!

台湾式のお茶を頂きました

-
-
台湾・九份【阿妹茶樓】アーメイチャーロウでお茶を愉しむ
お店情報 人気の観光地・九份にあります。九份は台北市内からは離れた山間の街です。 アクセス 九份までの行き方は色々ありますが、私たちは2018年から運行を開始している高速バス「965番」で九份老街バス ...
帰りはタクシー
九份から士林夜市へ

18時ごろに九份を出発。九份に到着したバス停付近でタクシーを拾い、士林夜市へ。日本円で4500円ぐらいだったかな?
このタクシーの車内で運転手さんの心遣いに感動するエピソードがありました。
運転手さんは30代後半ばぐらいの現地の男性。日本語は話せない様子。
私たちが乗り込むと、BGMがHYの366日に変わりました。(あれ?日本人の曲に変えてくれた?)
その後、私たちがウトウトとし始めるとBGMがクラシックに変わりました。(安眠できるように気遣い?)
曲はビバルディの四季。ただ交響曲って強弱のメリハリがかなりあるので、盛り上がる部分は大音量になります。
ところが運転手さん、音量が大きくなってくるとボリュームを下げました!
そして小さくなると上げて。という風に、ずーっと音量を操作しながら運転して士林夜市へ到着。
はじめは気のせいかと思いましたが、音量を調節してくれてるところで確信しました。
台湾の方って、ものすごく繊細な気遣いができるんですね!
これは日本人も好きになるわ。
台湾の魅力って、こういうところでもあるんだろうなと感じました。
士林(シーリン)夜市
すごい活気。大きい夜市です。

エリンギの屋台
事前調べで美味しいと評判のお店を見つけました!

味付けは2種類選びます

いっぱい焼いてます。よく売れるんですねー。

海苔&コショウ

めっちゃくちゃウマい!!(K氏談)
K氏談?

私は八角の香りがダメでした。
パクチーとか八角とか、独特の香りが強いものは苦手なんです。
じゃぁ、なんで台湾に行ったんや…


みんなが美味しそうに食べてるからいイケるかなと思ったんだけどねー。やっぱダメだったわ。
まとめ

台湾の人気の観光地「九份」は、距離的にも街のサイズ的にも台北からの日帰り観光にピッタリです。
台北市内はどこも近代的ですが、九份はレトロな雰囲気や台湾独自の文化も感じられて旅にメリハリがつきます。

お茶屋さん巡りをするリピーターも多いみたい。
女子一人旅でも行きやすい観光地です!
-
-
JALビジネスクラス搭乗記【SKY SUITE】2022年11月 羽田→台北
2022年11月の台湾旅行で、初めてビジネスクラスに乗りました。 飛行機なんて安く移動できた方がいいじゃん!と思っていたので、エコノミー以外を考えたことはありません。 なのでビジネスクラスは興味も知識 ...
-
-
【台湾】ホテルレゾナンス台北・タペストリー・コレクションbyヒルトン
2022年11月 ヒルトンのタペストリーコレクションではアジア初のホテルホテルレゾナンス台北・タペストリーコレクションbyヒルトンに3泊しました。 タペストリーコレクションは、独自のストーリーをタペス ...
-
-
【鼎泰豐】ディンタイフォン台北101店で本場の小籠包を
鼎泰豊。読み方はわからないけど、見たことがある店名。超有名なお店です。 台湾、日本、アメリカ、中国、シンガポール、インドネシアなど世界に110店舗以上あるんだそう! 中でも日本国内には27店舗もある! ...