※当サイトはアフィリエイト広告を含みます

旅行記

【奈良旅行記】①おひとりさまのふたり旅1日目 〈東大寺→興福寺→春日大社〉

2022-07-29

こんにちは。アラフィフ・シングルの碓井まゆです。2022年6月23~24日奈良に行きました。今回はK氏とふたり旅です。

姪:メイカ

K氏って誰?

彼氏よ。彼氏の略でK氏。詳しくは筆者のプロフィールを見てね(たいして詳しくもないけど)

筆者:碓井
姪:メイカ

略せてもないし(-_-;)



さて、ホテルに荷物を預けて、奈良観光へ出発です。


奈良までの移動はこちらの記事をご覧ください
【奈良旅行】移動編*なんば⇔奈良*近鉄電車~ぐるっとバス

観光は周遊バスぐるっとバスでまわります

東大寺(大仏殿)

大宮通りルートで大仏殿前駐車場へやって来ました

えーっと、東大寺はどこかな…

何回も訪れているけど、たいがい奈良駅(近鉄orJR)から徒歩なので、駐車場で降ろされるのは小学校の遠足以来。


あ、もういました!

コロナ禍で餌がもらえなくなり、鹿が山へ帰って行ったとニュースで見ましたが、戻って来ていました(山へ帰ったなら、それはそれで鹿たちにとっては良いのではと思いますが)



南大門に向かって歩きます



はい、これが東大寺南大門の金剛力士像!

迫力あるでしょう~!手前の網戸みたいなのがちょっと邪魔だけどね…あれ?K氏がいない…

あ、K氏が鹿にたかられてる!

いつの間にか鹿せんべいを購入したようです。

K氏は奈良も鹿も初めてだから、餌をあげてみたくなったんですね。

餌を持ったら鹿がたくさん寄ってきて怖くなって餌を放り投げて逃げるという結末になることを知っているので、私はやりませんが。

●鹿は餌を持ってるんじゃないかと思って寄ってくるので、手の平を見せて何も持ってないことをアピールしよう

●地面が鹿の糞だらけなので、物を落としたり、こけたりしたら悲惨

●糞の匂いがけっこう臭いのでロマンチックな雰囲気にはならない



金剛力士像の次は中門を超えて


その向こう側に、大仏殿が見えてきました

ハァ、ハァ、かなり歩くね。平城京広いわ…



はい、やっと大仏様です

あ、大仏様も餌を持ってないよポーズ!さすが!

いえ、右手は恐れを取り除く約束を表す「施無畏印」です。鹿よけではありません。

他にもたくさんの仏様がいらっしゃいます


大仏様の鼻の穴と同じ大きさの穴が柱に空いているのですが、コロナ禍のため閉鎖されていました

小学生は通り抜けるのがお決まりで、行列が絶えないのですが残念です



次は春日大社の予定ですが、お掃除していたおばちゃんから二月堂は眺めがいいとの情報を得てしまい、近いし行ってみることになりました。


眺めがいい理由は高台にあるからです。ひいぃ~、行くのかぁ…( ;∀;)

重い足取りで登り始めると、K氏が「はい♪」と手渡してくれました。鹿せんべいを。(鞄の中に隠し持ってた!)


なので私も餌をやるハメに…
ひぃぃ~、迫り来る鹿の勢いがコワい!

舌がビロローンと長くて気持ち悪い!草食動物だから?

 

あぜくらやでわらび餅

コワいわ、暑いわ。鹿にばっかり餌あげてる場合ではありません。私たちも昼食にしましょう。あぜくらやというお店に入りました。

K氏は蕎麦セット


当初は春日大社近くの春日荷茶屋で茶粥を食べる予定だったのですが、予定変更。こちらのお店でも茶粥があって、人気メニューのようでした。

私はにゅう麺セット

大量に汗をかいたので、塩味の効いた出汁が染み入る~!

奈良だから三輪そうめんかな?(暑さでバテて放心状態のため未確認)

セットでついてくるわらび餅

このわらび餅、めちゃめちゃ美味しい!とろっとろ~♪

数年前に奈良で食べたプルプルわらび餅がもう一度食べたかったのですが、どこのお店か忘れてしまって。

これ、これ!こんな感じでした。満足~♥

猫の入れ物に入っているのは黒蜜

白玉クリームあんみつもシェアしました

東大寺(二月堂)

二月堂が見えてきました

いい位置に鹿がスタンバイしてくれています(いいぞ、奈良っぽい!)

ほんとだ、眺めはいいわぁ。奈良の街は、お寺の屋根があちらこちらに見えて風情がありますね。



当たり前ですが、登った道は下って帰るわけです

私は何回も奈良に来ているのに、二月堂が初めてだったのは、アップダウンがあるから避けていたんですね。ハァ、ハァ。

  

かき氷(SOUSUKE by ほうせき箱)

次はかき氷屋さんを目指します。奈良は近年かき氷が有名で、行列ができるお店の情報などよく耳にします。

ほうせき箱というかき氷屋さんに行きたかったのですが定休日なので、東大寺近くの千壽庵吉宗(奈良総本店)のかき氷を目指しました。が、店の前まで行ってここも定休日だと判明!…下調べの詰めが甘い( ;∀;)


急遽スマホで調べると、奈良公園バスターミナルのところに柿の葉茶専門店SOUSUKE by ほうせき箱というお店があるようです。
ほうせき箱の姉妹店で、かき氷もあるって♪

奈良公園バスターミナルのせんとくんの近くにありました。ここだ、ここだ♪


メロンエルダー氷(¥1300)に、鹿さんクッキー(¥100)をトッピング

美味しいーーー!
生き返るぅ~~!

最近、エルダーフラワーってよく聞きます。爽やかな甘みで美味しい♪凍ったメロンがてっぺんにも中にも。


奈良でかき氷が流行るのがわかるわぁ~。奈良観光は周遊バスを使っても、歩く距離がハンパないので、すぐに汗だく。常に汗だく。


大きいので一つのかき氷を2人でつつきます

やだぁ、ラブラブじゃない⁈♥と思いながら食べていると、K氏が

「うわあ、汗で化粧も何もドロドロだね~(笑)」って。


(゚Д゚)!! な、な、何ですと⁇


だから中年カップルに真夏の観光はタブーなのよ!言わんこっちゃない!(言ってないけど)


「大人の奈良旅行♥」のつもりが「限界に挑戦!中年カップル地獄の汗だく奈良行脚」みたいになってしまいました…

中年カップルは破局時期が早まる可能性があるので、真夏はアウト!

真冬も乾燥で顔面がひび割れちゃうから、春か秋のお肌サラサラの時期をおススメします。

   
   

興福寺

さて、気を取り直して興福寺へ。奈良公園バスターミナルからすぐなので徒歩で向かいます

中金堂
東金堂と五重塔

暑さで鹿もバテています(たぶん。知らんけど)

   
   

春日大社

奈良公園バスターミナルからぐるっとバスで春日大社本殿へ向かいます


春日大社の手水所(てみずしょ)には紫陽花が浮かべられています。風情がありますね~(*‘∀‘)

…ここもまた上り坂。目の前には長く長く続く階段。

ゆっくりゆっくり、無理をせず…我が人生のようにノロノロと歩を進めます。


到着ぅ~(T_T)

神社なのでパンパンと柏手を打って…よし帰ろう。
もう写真を撮る力も残っていません。


さあ、ぐるっとバスに乗って涼しいホテルへいざ!

と思ったら、夕方の便は近鉄奈良駅止まり(;_;)奈良駅からホテルまでタクシーで帰りました。

バス停付近で草を食べる鹿

ホテル前から出発したのが12時。近鉄奈良駅に帰り着いたのが17時。
1日目は5時間の奈良観光でした。

この日の奈良の最高気温は33.7度。完全に真夏!6月にしては記録的な暑さだとか。
でも大量に歩いて大量に汗をかいて、万年運動不足の私はかえって体調がよくなりました♪

顔面は、化粧ドロドロを通り越してほぼスッピンになっちゃったけどね~(T_T)

破局せんかったんや

姪:メイカ


夕食は疲れて外出する気になれず、ホテルのルームサービスにしました。
詳細はこちら↓

【JWマリオットホテル奈良】②キングデラックスルーム

廊下のカーペットの柄は奈良の山々のイメージだそう JWマリオット・ホテル奈良posted with トマレバ奈良県奈良市三条大路1丁目1番1号 [地図]楽天トラベルじゃらんJTB一休 るるぶ Yaho ...

↓2日目に続きまーす

【奈良旅行記】②おひとりさまのふたり旅2日目 〈法隆寺と朱雀門と、やっぱりかき氷〉

K氏とふたり旅2日目。ホテルをチェックアウトしてからタクシーで新大宮駅へ。 カーシェア 2日目のメインは法隆寺。 ここからは車で向かいます。法隆寺はちょっと遠いのでね。 カーシェアのタイムズカー奈良新 ...

PVアクセスランキング にほんブログ村

-旅行記
-,