※当サイトはアフィリエイト広告を含みます

旅行記

 【大阪旅行記】新世界で串カツ~昭和レトロ~ハルカス展望台

2023年1月のとある土曜日、新世界で遊んで来ました!

筆者:碓井

遠方から来るK氏に知ったかぶりして案内しました。
でも実は私は初めての新世界です(関西人なのに)
ちょうどいい大阪1日観光プランなので、大阪観光を計画の方のご参考にどうぞ♪

新世界って何?

新世界とは、大阪府大阪市浪速区に位置する繁華街で、このあたり一帯を「新世界」と呼びます。1912年に「通天閣」を中心とした遊園地が建設されたのが始まりだそう。

地域の呼び名やねん。新世界っていう駅があるわけじゃないんよ。

姪:メイカ



この辺りは串カツ屋昭和レトロな遊技場純喫茶、などが軒を連ねています。

アクセス

最寄り駅

〈大阪メトロ〉
堺筋線「恵美須町」駅 3番出口 
御堂筋線「動物園前」駅 5番出口 

〈阪堺電軌〉
阪堺線「恵美須町」電停 
阪堺電軌:阪堺線 「新今宮駅前」電停 

〈JR〉大阪環状線「新今宮」駅 

〈南海電鉄〉高野線「新今宮」駅 

筆者:碓井

私たちはJR天王寺駅からぶらぶら歩きました。20分弱ぐらいかな。

 

老舗「だるま」で串カツを食べる

天王寺駅を12時ごろ出発。ちょうどお昼どきなので、まずは串カツで腹ごしらえ

昭和4年創業の老舗「だるま」総本店。寒空の下並びました。


関西人ながら初のだるま

ちょっと甘い衣とソースの辛さがエンドレスで食欲をそそります♪


ここのどて焼きめっちゃ美味しい!

筆者:碓井

大きなどんぶり鉢で出してほしいぐらい旨い~

食レポはこちら!
【串カツ】大阪・新世界の人気店「だるま」

こんにちは、碓井です! いえ、違います。串かつ「だるま」のオヤジです。いつもここから覗いています 総本店は2階から覗いているこのオヤジが目印です。 お店情報 創業はなんと昭和4年!言わずと知れた名店で ...

昭和レトロな遊び

通天閣

通天閣の高さは103m

新世界のシンボル、通天閣。2023年9月まで外装塗り替え工事中だそう。紗幕のようなものがかかってます。

通天閣の入場料

  • 展望台:大人900円
  • 長60メートルの滑り台「タワースライダー」:大人1000円

ビミョーな値段やなぁ~!隣のマンションに昇っといたらええんちゃうん?

姪:メイカ

どこにも昇らずに地下のお土産だけ見てまわりましょう。ここは無料です。

グリコのTシャツ

大阪の企業のグッズが多数あります


昭和の駄菓子


懐かしい駄菓子のパッケージが文房具になっています


ガムモチーフの入浴剤を購入してみました

箱は手の平ぐらいの大きさ。4個で1回分。

…何これ?!
ビニールをはがすのが大変!カッターなしでは無理。お風呂に入れても全然溶けない。仕方なく手でほぐす。香りもほぼ無し。これで1箱400円ぐらい。絶対におススメしません!

日本国内でこれを入浴剤と称して販売していいのだろうか…と思うレベルでした。お気をつけて。

映画館

レトロな建物の映画館


昔の映画を本当に上映してる!健さんだ!


アダルト映画?じいさんガン見

 

ビリケンさん

街のあちこちに開運の神様と言われているビリケンさんがいます

隣に座って写真が撮れる

通天閣に昇らなかったのでビリケンさんを見れないかと思いましたが、そこいらじゅうにいました。

スマートボール

法律上18歳未満は入場できません。子連れファミリーが入場を断られていました。

ようするに手動のパチンコです。景品ももらえます。

一回一回、自分の手のはじき加減で玉の道筋が変わるのが面白い♪やっぱパチンコはこうでないと。

ゲーセン

町のあちこちに懐かしいゲーム機を置いたゲーセンがあります

ガチャガチャ

エロいガチャガチャなんかもあります

 

射的

とにかく射的場が多い!

景品はお菓子なので腐らない、入手も簡単、鉄砲と玉とアルバイトがいれば成り立つ商売、ですね。

姪:メイカ

ボロい商売やのう~


1回(8発)500円

コルクの玉8個とサービスのアメちゃん一つ

筆者:碓井

全国的に知れ渡っているかと思いますが、アメではなくアメちゃんです


このお店は倒れただけではダメ。棚から落ちたら貰える、というルール。

あっ、惜しい!くそ~!おにいちゃん、玉追加!

大人げなくエキサイトしてしまいました。


戦利品

2人で1500円使って、ボロイ商売のカモになりました。でも楽しかった♪ 

弓道

ジャンジャン横丁と呼ばれている通りの弓道場に行きました

昨年暮れに復活した道場だそう。新しくて綺麗。

このあたりは弓道場も多い。囲碁、将棋、なんかも多いけど。


的に当たって高得点を出せば、木製札に名前が書かれて店内に吊るされる、みたいな仕組みらしい。

射的の和風バージョン、って意味合いでこのあたりに多いのかな?インバウンドには人気ありそうですね。

1回(弓矢10本)1000円。弓の作りは本物と同じで、サイズがちょっと小さいらしい。

うおおぉ…弓を弾くだけでもかなり力がいるよぉ…

ぜんっぜん当たらない!

私は四の的…

予想通り、めちゃくちゃ難しい!

背筋のなさ、腕力のなさ、体幹の弱さを痛感して終了。

一本だけ的に刺さりました。これが一矢を報いるっていうやつですね。

姪:メイカ

絶対ちゃうやろ

弓道って、一回やってみたかったので気が済みました♪
昔の侍が馬の上から弓を撃つなんて、あれ絶対つくり話だわ!と思うぐらい難しかったけど。

筆者:碓井

 

変面ショーに遭遇!

新世界で3時間ほど遊んで堪能したので、天王寺のホテルへ帰ります。

途中、近鉄百貨店の中を通ったら、何やら人だかりが…

あ、変面ショーだ!

中国の春節祭のイベントで変面ショーをやってる!

一度生で見てみたかった変面ショー!まさかこんなところで遭遇するとはぁぁ!!

テンション爆上がりですが、背が低いのでほぼ見えず(T_T)

筆者:碓井

近くで見てもどういう仕組みかわからないのよね~。さすが中国4000年の歴史!

と思ってたら、ネットで道具一式売っていました(笑)
オンライン演技指導なんかもあって、現代は気軽に習得できるみたいです。
参考サイト:変面商店

晩ごはんも大阪グルメ

晩ごはんはテイクアウトしてホテルの部屋で食べることにしました。

551の蓬莱

JR天王寺駅構内の551で豚まんちまきを購入

天王寺駅周辺には551の蓬莱の店舗が3つあります。
【公式】551の蓬莱・天王寺駅周辺の店舗

明石焼き

ルシアスビルB1Fたこ八明石焼きを購入

明石焼きは大阪名物ではありませんが(兵庫県の名物)、大阪のたこ焼きとはまた違った美味しさです。

出汁の入ったやわやわの生地のたこ焼きを出汁に漬けて食べる、という関西人どんだけ出汁好きやねんという一品。

とにかく関西人は出汁が好き♡出汁すすってたら安心します。出汁に入った三つ葉が味のアクセント♪

筆者:碓井

私は兵庫出身なので、子供のころは「たこ焼き」と言えばこのことでした。
本場の明石では「玉子焼き」と呼ぶことが多いかな。

  

あべのハルカス展望台

翌日は天王寺駅前にそびえ立つ、高さ300メートルのあべのハルカス

2023年1月の現時点では日本一高いビルですが、今年中に抜かされる予定らしい

60階、地上300mから大阪の街を360°見渡せます

高いビルなんて特に興味はないのですが、天気もよくてけっこう楽しめました♪


マスコットキャラのあべのべあのうつろな目にじわじわと心惹かれました

あべのべあ
姪:メイリ

あべ…の…べあ?

ハルカスがあるのが阿倍野区やねん。あべのにベアくっつけたら、下から読んでも同じになるからおもろいやん!ってノリで決めたんちゃう?知らんけど。この辺にクマおらんしー。

姪:メイカ
レビュー記事もどうぞ
【あべのハルカス】ハルカス300展望台

2023年1月現在、暫定日本一の高さを誇る商業ビルあべのハルカスの展望台へ行ってきました。 アクセス 近鉄阿部野橋駅直結。駅の上に建っているイメージです。JR天王寺駅は目の前。JR天王寺駅=近鉄阿部野 ...

まとめ

私たちは昼スタートであべのハルカスは翌日に行きましたが、新世界+あべのハルカスは1日で充分にまわれるルートです。
1日観光にちょうどいいプランかと思います。

関西の人でも日帰りおでかけにちょうどいいですね。ファミリーでもカップルでも♪

筆者:碓井

観光地として人気が高いので、街並みも昭和レトロながらも綺麗で、ある種テーマパークのような感じさえしました。
本格的に泥臭い街はもっと怖い雰囲気ですからね。フフフ。
新世界はファミリーでも安心して楽しめる街でした♪

こちらもどうぞ
【大阪マリオット都ホテル】①レギュラーフロア スーペリアルーム

2023年1月大阪マリオット都ホテルに宿泊しました。あべのハルカスの上層階に位置する、超高層ホテルです。 大阪マリオット都ホテル posted with トマレバ 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1- ...

こちらもどうぞ
【大阪マリオット都ホテル】②朝食ブッフェ「COOKA」

ライブキッチン「COOKA」 朝食はハルカス19階(ロビー階)のレストラン「COOKA」です レセプションで頂いた案内には、ビュッフェは10:00までと書いてあるので9時ごろあわてて行ったのですが、1 ...

PVアクセスランキング にほんブログ村

-旅行記
-,