
朝食はビーチフロントウィング2Fのオールデイダイニングハウス ウィズアウト ア キーで頂きました
ハウス ウィズアウト ア キー
営業時間
朝食 7:00‒12:00 (L.O. 11:30)
ランチ 12:00-17:00 (L.O. 16:30)
アフタヌーンティー 14:30‒17:00 (L.O. 16:30)
ディナー 17:00-22:00 (L.O. 21:30)
※朝食付きプランの場合は、14:00までランチアラカルトに振替が可能です。
(2022年9月)
ここにもいました!制服を着た消毒ポンプ。

レストランなので蝶ネクタイのホールスタッフになってる♪
裁縫が得意なスタッフさんが作っているのかな?
ロケーション

メインのオーキッドプールに面していてリゾート感いっぱいで明るいですね。
水着やビーチパーカーでも、テラス席ならOK。
ドリンク


ビュッフェやのに、飲み物は別料金なん?
いいえ、ドリンクも込み込みよ。
高級なホテルって、ビュッフェ形式でもドリンクのオーダーを取って持ってきてくれるのよ。
ビュッフェって、運ぶ物が多いから、ドリンクだけでも持ってきてもらったら助かるわ~♪

フレッシュオレンジジュース(右の瓶)

左の紫色のは…確か紫芋のスープだったかな?汚らしいですね、スミマセン。
ビュッフェ
かなり種類が多く、全部の写真は撮れていません。
パン

パン好きなので、ビュッフェの紹介はいつもパンからスタートです
最初にパンを観察して、どのパンを食べるか決めてから、全体のメニュープランを立てます
まゆちゃんの朝食プランは、どうでもええで



私はシンプルで甘くないパンが好きなので、地味で映えないのよ
冷製のフード

ガラスの器に盛られていて綺麗☆

朝から手の込んだものをちょっとずつ食べるなんて、女子はたまんないですね!
スイカは切ってくれちゃってるし。
ドラゴンフルーツの食感はやみつきだし。
ハムとか生ハムとかのエリア

生ハム、好きです

でも子供のころにはその存在すら知らなったなぁ
昭和の時代から日本にあったのかな⁇
サラダのドレッシングもいいお味です

グリル・温野菜

冷製のものを取りすぎましたね。温かいものを食べましょう。
朝は温かい物を食べて、胃腸をゆっくり目覚めさせたい派なんですが、ついつい美味しそうで…
グリルされた野菜がおいしい~!

やっぱり朝は火の通ったものがいい♪
卵料理

ホテルの朝食と言えば、やっぱり卵料理!
一流シェフのふわふわのオムレツが優雅な気分にさせてくれます。
和食・沖縄・中華

和食の他にも沖縄料理がいろいろと並んでいました
沖縄の食文化
なので、飲茶もありました

お腹パツンパツンだけど無理やり押し込みました。
それでも豚の角煮は美味しかった♡
もしかして…ここは洋食系より、和食・中華系の方が美味しいかもしれないです。
しまった…完全に作戦ミスです。
デザートかなり種類があったのに、お腹いっぱいで全く食べれず。惨敗です。

く、悔しすぎる…
食べるプランをあんなに語ってたのに…見通しが甘いねん

食後のドリンク

リクエストしたわけではないけど、ラテアートで煎れてくれました♪
まとめ
洋食、和食、中華、デザートと、それぞれがかなりの種類があり、一食では全く網羅できませんでした。
連泊して、今日は洋食、今日は中華、と楽しむのがいいかも。
これだけ種類があれば、お子様連れでもご年配の方でも海外の方でも満足できそうですね。
最後に
11月のハレクラニ沖縄ステイは、気候もよく混雑もなく、大人旅にはおすすめです。
今回は二人旅でしたが、一人旅でもハレクラニ沖縄ならありだと感じました。
ホスピタリティが素晴らしいので嫌な思いをしないし、部屋にこもっちゃえばまわりは気にならないし、こもりがいのあるステキな部屋だし♪新婚旅行ももちろんおすすめ!
帰るとき、バレーサービスなので車をエントランスにまわしてくれたのですが、乗ったらカップホルダーに新しいミネラルウォーターが2本セットされていました。さすが♡

奮発するだけの価値のあるホテルだと感じました。
いい思い出になったわ。またいつか行きたいな♪
-
【ハレクラニ沖縄】②プレミアムオーシャンフロントルーム
私たちのお部屋はサンセットウィングの746号室 ハレクラニ沖縄posted with トマレバ沖縄県 ...
-
【ハレクラニ沖縄】①ロビー&ホテル内散策
2021年11月ハレクラニ沖縄に宿泊しました。 天国の名にもっともふさわしい楽園へご到着の瞬間からす ...