当サイトは一部に広告が含まれています 国内グルメ

【アフタヌーンティー】京都 ROKU KYOTO LXR Hotel&Resort

2022-09-24

2022年9月 京都・洛北にある RAKU KYOTO,LXR Hotels & Resort でアフタヌーンティーを楽しみました

朝食編はこちら
【ROKU KYOTO LXR Hotel&Resort】③朝食編「TENJIN」

レストラン TENJINの概要 ROKU KYOTO内のレストランはオールデイダイニングTENJIN ...

食べログで見てみる

一休com.レストラン

アクセス

  • JR京都駅より 約30分(タクシー¥3600ぐらい)
  • 京都市営地下鉄 北大路駅より 約15分(タクシー¥1700ぐらい)

京都の奥座敷と言われるだけあって、アクセスは車のみと思われます。

筆者:碓井
筆者:碓井

マイカー以外の人は、無駄な抵抗はせずにタクシーを拾おう!

都会の喧騒からかけ離れた114室の静かなホテルです

レストラン TENJIN

アフタヌーンティーは、ホテルのオールデイダイニング「TENJIN」で頂きます

テラス席

見事な自然の景観!少し色づいているのは紅葉です。

紅葉の時期はものすごい景色になるでしょうね。(紅葉の時期の宿泊は土日はもう全部埋まっていました)

私たちはENGAWA席(ガラス張りのテラス席) へ案内されました

※グラスに入っているのはお茶です

事前調べでは、このENGAWA席確約プラン(要追加料金)が一番人気だそう。

確約プランでの予約ではなかったのですが、アフタヌーンティーのお客さんはENGAWA席から案内してくれるようです。

しかも2人なのに大きいテーブル席♪

筆者:碓井
筆者:碓井

アフタヌーンティーのお客さんが多かったら、確約プランじゃないと無理そうね

ガラス張りやから、虫とか入ってこんからええな!

姪:メイカ
姪:メイカ

  

アフタヌーンティー 

今回は9/1~11/30までの秋のメニューです ※季節ごとにメニューは変わります

~kitayama sugi~

アフタヌーンティー

お一人様 ¥7000(要予約)
12:00~16:30(14:30 L.O.)

ホテルに宿泊せずにレストランのみの利用もできます

食べログで見てみる

一休com.レストラン

壱の段

和三盆 黒豆 黒糖焼酎 ババ

中にスポンジのようなものがあって、それに黒糖焼酎がジュワっと染み込んでいます

ババってババロアのことかな?

シェフ一押しというだけあって、私はこれが一番おいしく感じました♪

 

弐の段

右・・・檸檬とサツマイモのタルト
左・・・栗とオレンジのムース
奥・・・キャラメルと和紅茶のモンブラン


一つ一つすごく手が込んでます。小さいけど、どれも味が濃厚。

参の段

手前・・・最中 フォアグラ レンズ豆
右・・・無花果 フロマージュブラン 花山椒
左・・・秋鮭のコロッケバーガー


コロッケは鮭の身がギュッと詰まっていて、タルタルソースも美味しい!

無花果はものすごくジューシー。無花果ってこんなに瑞々しかったっけ?

最中は…フォアグラがあんまり好きじゃないので、紅茶で流し込みました

でも食べるんや…

姪:メイカ
姪:メイカ

肆の段

奥の茶色と手前の緑・・・ボンボンショコラ
奥の赤・・・南瓜 クッキーシュー
手前のきのこ・・・メレンゲ シャンピニオン


クッキーシューは食感と中のクリームとのメリハリがよいです

メレンゲは、最後にちょっと卵の臭みが口に残るかな…生卵が苦手なので敏感なんです(>_<)

チョコは濃厚で、小さいながらも複雑なお味。でもすでにお腹いっぱいで、味わう余裕がなくなってきました。

伍の段

蜂蜜ミュールのパンナコッタ
シードルシナモン


ズズっと飲みます。どっちがどっちか忘れたけど、どっちも美味しい♪

陸の段

スコーン2種(プレーン、舞茸とパルメザンチーズ)
クロテッドクリーム

舞茸のスコーンは、しっかりと舞茸の香りがして、食事パンとして存在感あり!

どちらもバターたっぷりの、ずっしりと食べごたえのあるタイプ。

ROKU KYOTO オリジナルジャム

梅のジャムでした。爽やかな酸味!なんていうか…自然な甘さ?

筆者:碓井
筆者:碓井

添加物や保存料のエグ味が苦手なんだけど、このジャムはすっごく美味しく感じたわ

オーガニックいうやつか!

姪:メイカ
姪:メイカ

 

オリジナルティーセレクション

ティープレスと砂時計

フリーフロー(飲み放題・90分)

  • 京都紅茶
  • 京都紅茶 &フラワー
  • 京都紅茶 &ジンジャー
  • 京都紅茶 &シナモン
  • 京都アールグレイ
  • ミックスハーブティー & 緑茶
  • フレッシュハーブティー( ROKU KYOTO ハーブ園 )
  • ほうじ茶カモミール

紅茶が好きなので、スイーツよりも紅茶の方がテンション上がるぅ♪

  

京都紅茶&ジンジャー

ティープレスをぎゅっと下まで押して、全部カップに注いだら満タンになりました。

ジンジャーの香りがスッキリして、スイーツと合います♪

姪:メイカ
姪:メイカ

なみなみと注ぎ過ぎやろ!

  

フレッシュハーブティー

ホテルのハーブ園で育てた自家製ハーブを使っているそうですが…草の香りがすごい!!…私は無理…

筆者:碓井
筆者:碓井

草食べてるみたいなの!ヤギの気分よ!
※個人の主観による感想です

そこまで言われると、逆に飲んでみたいな~

姪:メイカ
姪:メイカ


京都紅茶&シナモン

アイスもできます。ほどよいシナモンの香り。
ジンジャー同様、スイーツに合います。

  

京都紅茶

スタンダードな紅茶。ちゃんと美味しい。

結構なお値段のする紅茶専門店の紅茶よりも、嫌な苦みのない自然な香りがする気がします。

上質とはこういうことか、と唸りながら飲みました。

全種類味わうことはできませんでしたが、大満足の紅茶でした♪

途中、ゲリラ豪雨のような大雨が降ってきました

雨が降ると、木の幹が黒く、葉の緑が濃く見えます。

コントラストがはっきりして、自然がより生き生きとして見えるので、雨もいいですね。

まとめ

ガラス張りのテラス席なので、自然が身近に感じられて、でも虫は来ないし天候にも左右されない

このロケーションで味わうアフタヌーンティーは、本当に贅沢ですね。

とにかくロケーションは文句なしに最高!
都会に住んでいるので自然を求めて、たまに山カフェを探して彷徨うんだけど、ここはパーフェクト。

大自然の中で、極上の大人の空間。
手の込んだスイーツと、すこぶる美味しい紅茶。


泊まらなくても超リフレッシュできると思います。
大人の休日に価値あるヌン活でした♪

食べログで見てみる

一休com.レストラン

関連記事
【ROKU KYOTO LXR Hotel&Resort】①パブリックスペース編

2022年9月初旬、京都にあるROKU KYOTO LKR Hotels & Resorts ...

関連記事
【ROKU KYOTO LXR Hotel&Resort】②プレミアデラックスルーム

綺麗な生花が活けられた廊下をしずしずと歩きます ROKU KYOTOのルームカテゴリー 私たちのお部 ...

PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキングでフォロー

-国内グルメ
-