当サイトは一部に広告が含まれています ホテル宿泊記

【ROKU KYOTO LXR Hotel&Resort】③朝食編「TENJIN」

2022-10-23

レストラン TENJINの概要

ROKU KYOTO内のレストランはオールデイダイニングTENJIN一ヶ所だけです。

営業時間

  • 朝食:7:00~11:00(10:00 L.O.)
  • ランチ:12:00~(14:00 L.O.)
  • アフタヌーンティー:14:00~17:00(15:00 L.O.)
  • ディナー:17:30~22:00(21:00 L.O.)

シェフズテーブル

入って左手には、ディナー時にシェフが目の前でが調理や盛り付けを行ってくれるシェフズテーブルがあります。

朝食の時間帯は、このカウンター上にもブッフェの食材が並んでいました。

ロケーション

川のせせらぎが聞きながら、緑の木々を眺められるテラス席

2022年9月初旬ですが、少し紅葉が始まっています

最近やたらと「絶景」と言いますが、実際には「え?これが絶景?」っていうの多くないですか?

でも、ここは絶景と言っていいと思います



特筆すべきはこのENGAWA席

ガラス張りのテラス席といった感じで、大自然を眺めながらも室内の快適さがあるという理想的な席!

この席は一番人気なので、朝一番か、第一陣が食べ終える8時ぐらいが狙い目でしょうか。

私たちは一番乗りで行くつもりだったのですが、寝坊して8時半ぐらいになってしまいましたが、ENGAWA席に座れました!!

 

朝食の料金

朝食は1人¥5692ですが、ヒルトンオナーズの会員特典で無料です。

ゴールド会員とダイヤモンド会員は通常は2名まで朝食無料ですが、ここROKU KYOTOではなんと3名まで無料!しかも宿泊も!

ROKU KYOTOでの特典

 ~ROKU KYOTO HPより抜粋~

全額ポイントを利用する特典滞在では3人目のお客様も無料でご宿泊いただけます。

〈ゴールド会員・ダイヤモンド会員の朝食について〉
ヒルトン・オナーズ会員ご本人様と同室にご滞在される2名様を含む合計3名様までがご利用いただけます

詳しくはこちらROKU KYOTOのHPをご覧ください

姪:メイカ
姪:メイカ

すごい!あたしも泊まれたやん。呼んでーや!

う、うん…。ヒルトンオナーズ会員については、もっと勉強しとくわ…

筆者:碓井
筆者:碓井

 

メインディッシュ

メインディッシュ(1つ選ぶ)+ビュッフェの形式です

朝食メインディッシュ

◆イエローオムレツ (プレーン または チーズ)
◆レッドスパイシーオムレツ(パプリカパウダー、一味唐辛子、トマト)
◆グリーンベジタブルオムレツ(ほうれん草、小松菜、春菊)
◆季節のエッグ ベネディクト
◆京鴨卵のフライドエッグ
*上記には、厚切りベーコン、骨付きソーセージが付きます。

◆モーニングリブステーキ
※別途追加料金(¥1265)が発生します

◆ベジタリアンプレート(グリル野菜、豆腐ステーキ)

◆ジャパニーズプレート(和食)

メインディッシュは温かい食べ物、ビュッフェのメニューは冷製の食べ物、となっています。温かいものを温かいまま提供するためだと思われます。

グリル野菜とか食べたい人は、ここでしっかり選びましょう。


モーニングリブステーキ

口コミで評判がよかったので、追加料金¥1265を払ってオーダーしてみました

柔らかくておいしい♡
ステーキと言っても薄めのお肉なので、朝でも全く重くないです。

和食(ジャパニーズプレート)

やっぱり朝に御飯とお味噌汁はいいですね、胃になじむ感じ。味は普通。

ビュッフェに和食がないせいでしょうか、それとも京都っぽいからでしょうか、和食をオーダーしている人が多かった印象です。

 

出汁巻き卵、九条葱、本日のお魚料理

え、出汁巻き?湯葉を巻いた木綿豆腐だと思って食べていました!今、このブログを書きながらHPのメニューを見て気がつきました。

出汁巻きに出汁がかかっているというのは初めてです(^^;)

焼き魚は食べごたえありました。

ごはんのお供3種

自家製漬物、ちりめん山椒、辛子明太子

おかずは少なめですが、ブッフェがあるのでちょうどいい量です。

ビュッフェに和食はないので、ごはんも食べたい!という方は和食をご注文ください。

ビュッフェ

口コミではビュッフェの種類が少ない、との声もありましたが、ハーフビュッフェなのでこんなものかな、と。
器や盛り付けが上品なので、少なく見えるのかもしれません。

パン

パンはシンプルなものが多く、好みです♡
でもご飯を食べてしまったのでお腹いっぱいで一つしか食べれず残念。
シリアルもあったはずなのですが、写真撮り忘れたようです。

冷製フード

根菜サラダ、シーフードマリネやきのこマリネなど。マリネ大好きなのでテンション上がります♪

サラダ

紅芯大根、水菜など京都っぽい野菜が並んでいます。そしておしゃれサラダに欠かせないブロッコリースプラウト。

調味料

なんとビックリ!調味料だけのエリアがあります。

ドリンク

フレッシュオレンジジュースとジンジャーグレープフルーツジュース

フレッシュオレンジジュースを頂きましたが、めっちゃめちゃ美味しい!!家で自分で絞った時と同じフレッシュな味。
まさかシェフが裏で絞ってないよね⁇

部屋のミニバーに谷井農園のジュースがありましたが、もしかしてこれも⁇

左側はハーブ水と普通のお水。右側の瓶に入っているのは、自家製トマトジュースとグリーンベジタブルジュース。

筆者:碓井
筆者:碓井

お腹いっぱいで自家製トマトジュースを飲みそびれました。
オレンジジュースがこれだけフレッシュなので、自家製トマトジュースもぜひ飲みたかった!くぅ~!

 

フルーツ・ジャム

新鮮そうなブルーベリーがわんさか♪
部屋で食べたウェルカムフルーツのぶどうがすっごく甘かったので、このぶどうも期待できます。

筆者:碓井
筆者:碓井

たまにスーパーで生ブルーベリーを買うんだけど、カビ臭いのよ。
たぶんコスパ悪くて売れないから古いんだと思う。
このブルーベリーは全然カビ臭くないわ!
実も大きくてパツンパツンに張ってて新鮮そのもの♪

比べる対象がそれって…

姪:メイカ
姪:メイカ

 

左からヴァレンシアオレンジジャム、ブルーベリージャム、はちみつ

全て和歌山の谷井農園のものですが、はちみつがバカ売れですね

実食

マリネの酸味はほんのり。遠慮せずにもっと強めの酸味できてもらっていいのですが。

ここのカトラリーは銀色じゃなくてピンクゴールド。温かみがあって華やかで、窓の外の緑によく映えます。

ホテルなら、やっぱりクロワッサンは食べておきたい

クロワッサンは目がつまり過ぎず、スカスカ過ぎず、絶妙の密度でサクサク。理想的な食感!


これ、バターですよ!
フランス製のラ・コンヴィエッテAOP無塩バター。
かわいい見た目ですが、すっごく本格的な味!
めちゃめちゃ美味しいです。

〆はブルーベリーにヨーグルトとはちみつをかけて頂きます。

コロナ禍だからか、ヨーグルトは小瓶に小分けされていました。ビュッフェ形式でも運びやすい♪

大きい器から自分ですくう形式だと、周りに垂れて汚らしくなるので、いい案ですね。

 

まとめ

全体的にとってもオーガニック。いい素材のものを自然のままに頂く、という感じがしました。

なるべく手をかけない自然のままが、高級で贅沢な時代になってしまいましたね。

サービス面では、食べ終わったお皿がなかなか下げてもらえなかったりしたのは少し気になりました。

ENGAWA席はホールから見えにくいからだと思いますが。

朝食後はしょうざんリゾートの庭園を散歩して、さらにリフレッシュしました♪
「しょうざんリゾート京都で大人の散歩」のブログ

いい素材のものを丁寧に調理している感じが、個人的にはとっても好感が持てる朝食でした♪

そして何よりもこのロケーション!緑がごちそう!
紅葉の季節は圧巻だと思います。雪景色もよさそう。

しょうざんリゾート全体がとっても自然豊か。でもほどよい規模で、大人の京都旅にぴったりでした。

 

こちらもどうぞ
【ROKU KYOTO LXR Hotel&Resort】②プレミアデラックスルーム

綺麗な生花が活けられた廊下をしずしずと歩きます ROKU KYOTOのルームカテゴリー 私たちのお部 ...

こちらもどうぞ
【アフタヌーンティー】京都 ROKU KYOTO LXR Hotel&Resort

2022年9月 京都・洛北にある RAKU KYOTO,LXR Hotels & Resort でア ...

PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキングでフォロー

-ホテル宿泊記
-